元駅員・車掌・運転士を経験の鉄道マン!めりの的鉄道の世界!

元運転士のめりのが鉄道にまつわるネタを皆様に提供します。鉄道写真•動画もお楽しみください!

ヒヤリハットとは何だろうか?

車掌業務は楽しいものだ🔽

車掌とは列車長である!というのは本当なのか?経験者の私が伝える車掌業務のホント|めりの【鉄道経験者】鉄道の本当のところ

ヒヤリが多発する現場。

現場で重宝するのは履きやすくてシャレた安全靴!

それはアシックスだ!


[アシックス] ワーキング 安全靴/作業靴 ウィンジョブ CP306 Boa JSAA A種先芯 耐滑ソール fuzeGEL搭載 ブラック/ブラック 28.0 cm

 

 

ヒヤリハットとは何でしょうか。

 


私は鉄道員になるまで知らない言葉でしたが

鉄道に限らず安全第一である建築や設備関連の

職場ではしばしば見られる言葉です。

 

ヒヤリハットとは仕事中に起こる。


「ヒヤリとした」「ハッとした」危険な出来事を

指す言葉で、事故の芽を摘むためにさまざまな

業界で行われている安全推進活動です。

 

鉄道においてもヒヤリハットを積極的に

出しましょう!なんて声かけがよくあります。

なぜヒヤリハットを出すかというと

 

ハインリッヒの法則に基づいての考えです。

 

1件の大きな事故の裏には29件の軽微な事故。

その裏には300件のヒヤリハットがある。

つまりヒヤリハットの積み重ねはいずれ。

 

 

大事故につながる可能性を

秘めています。

 

 

先日京浜急行で大きな事故がありました🔽

京浜急行のトラックと電車衝突事故について考える - 元駅員・車掌・運転士を経験の鉄道マン!めりの的鉄道の世界!

 

ネットニュースによると、京浜急行でも

ヒヤリハット報告が行われているが

本社側からは「余計な仕事を増やすな」という

圧力を感じ、現場の上長からも「ヒヤリハット

報告なんか出すな」と言われるため、現場には

「ヒヤリハット報告は後ろめたい」という風潮が

蔓延していたそうです。

 

鉄道は現場と本社の関係は

良好とは言えない事が多いです🔻

鉄道業界の本社と現業は水と油の関係?総合職と一般職はこんな人達がいますよ!|めりの【鉄道経験者】鉄道の本当のところ

 

事故が起きた神奈川新町第1踏切の特殊信号機に

ついても「見えにくいので移設できないか」

とのヒヤリハット報告が事故の1~2年前には

出ていたそうです。しかし、「本社に報告する」

や「速度を落として対応する」など

根本的解決に至らない回答に終始した結果

事故の発生を防ぐことができませんでした。

 

コレは結構アルアルで‥。

 

 

ヒヤリハットをだせ!

 

 

とは私が現役の時も言われたものです。

しかしシステム改修など根本的な解決には

ほぼ至らず、乗務員1人1人が気をつけましょう

という、そんな結果で終わる事がほとんどです。

ですから皆。

 

 

意味ないし面倒くさい。

 

 

という意識になってしまうのがヒヤリハットです。

現場の乗務員もそれぞれに出したりしますし

安全担当や事故防止の担当は立場上

積極的にヒヤリハットを出します。

それ以外の人はあまり出さないのが現実です。

 

大事故を起こしてしまう前に、現場の声は

安全対策として一番のヒントになるはずです。

ヒヤリハットが活かされ、掛け声だけではなくて

現場と本社が一体となり安全を考える

必要があります。

 

安全確保は鉄道員の使命🔽

刃物事件から考えてみる 〜経験者しか知らない非常通報・ドアコック・乗務員の安全教育とは〜|めりの【鉄道経験者】鉄道の本当のところ